理事長と副理事長が、Facebookライブ開催してます。
















昨年の1月と2月に【住育コミュニティin京都、東京】にて、鮫島純子先生に基調講演を頂きましたが、誠に残念ながら2023年1月19日に、百歳の天寿を全うされました。これまで本当にありがとうございました。
そして、心からご冥福をお祈り申し上げます。
3人の長寿が若者に伝える動画!
先日、2021年9月1日、2日に開催されました
いきがい、助け合いサミットin神奈川
パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい)での
登壇も無事に終わり京都に帰りました。
全国の皆々さま、会場まで来て下さったり、
オンラインで参加くださり、応援ありがとうございました‼️
オンライン参加でなく会場に入ってのプレゼンをさせて頂きましたが、
コロナ禍で、生まれて初めて無観客に近い経験をさせて頂き、勉強になりました。
オンラインで参加してくださっている
皆さんの事が飛んでしまい
進行役の先生ばかり見たりと大失敗しましたが、
失敗は次回の成功の元!!と、お許しくださいね。
【個人の住宅を地域に開くには、どうすればよいか】
●進行役、、高橋紘士先生(東京通信大学教授)
●アドバイザー、、西村周三先生(京都先端科学大学経済経営学部教授)
●登壇者、、三浦研先生(京都大学大学院工学部研究科教授)
●登壇者、、宇津崎光代(一般社団法人日本住宅協会理事長、株式会社ミセスリビング代表)
●登壇者、、夏目幸子、、(特非)住まい、まち研究会理事長
京都から3人が駆け付けてくださり
新しい素晴らしいご縁を頂きました。
全体シンポジウム
【幸せな人生と社会に不可欠ないきがい、助け合い】で、
京都大学の山際教授(総合地球環境学研教所所長)が言われてたのは
先ずは行動を起こすことの大切さ!!!
私たちもオンライン参加でなく
移動してご縁が繋がり幸せな時間を共有させていただきました。
皆々さま、本当にありがとうございました😊
~2021年9月1日~2日開催決定 ~
この度、共生社会をつくる地域包括ケアをテーマにしたイベントの開催が決定いたしました。
会場参加、およびオンライン視聴が可能となっておりますので、是非、遠方の方もご参加いただけると嬉しいです。
「住育コミュニティ in モンゴル」
~2023年5月開催予定 ~
生き抜くために!!
【住育コミュニティ】を全国、そして海外まで開催し積み上げてきたノウハウを、今こそ、産官学と一緒に手を繋いで、皆さんたちとお役に立ちたいのです。
「住育」こそが日本再生の突破口!!神奈川大学の名誉教授の松岡紀雄先生が応援団長として全国に基調講演で話して下さり此処まで引っ張って下さいましたから、みんなで頑張って来れたのです。

最初は大学生と一緒に住育提唱者の宇津崎光代と娘たちがNPO法人住育コミュニティ協会を10年継続して活躍し、そこから一般社団法人日本住育協会を立ち上げ片山友見理事長からアクティブシニア活躍の場に!理事長、副理事長がバトンを受け取りました。
▪️世界から見たら日本は、幸福度も先進国137ヶ国のワースト2!!
▪️その上、青少年の自殺者が世界一多い日本!!
こんな統計を見て少子化問題も私たちアクティブシニアの活躍できる場づくりが必要だ!!と立ち上がりました。
健康長寿のモデルとしてアクティブシニア活躍の場づくりをコミュニティ開催して全国世界に向けて発信して行く協会として世界文化都市の京都から活動して行きます。
みんなで手を繋ぎ地域を繋ぎ、みんなで幸せづくりを長寿から若者ま団結して溜まり場をコミュニティを増やして行きましょう!!是非ぜひご一緒に!!お待ちしています。
一般社団法人 日本住育協会
理事長 宇津崎 光代
楽しい「幸せな暮らし」を考える力と、
住まい環境を活用する力を身に付けるセミナー。
全国に「住育の講演」「住育セミナー」にお伺いします!!
お申し込み下さい!!