沢山の方からご相談をいただいています。

いつも本当にありがとうございます。

一部ご紹介させていただきます。 一緒に考えてみてください。 ◆子育て真っ最中 2人の幼稚園児のお母さんより 子どもが、言うことをきかないと。 つい手を上げてしまったり、 言ってはいけない汚い言葉を使ってしまいます。 そのせいか、子どもも 不安定になっている気がします。 私は母親失格と落ち込む日々。 どうしたら感情的に怒らないようになれますか? *************************** あなたなら、どうしますか? 子育てに限らず、夫婦だって又兄弟関係でも。 思った通りにならないと 怒りがこみ上げてくる。 これが人間! だから人間! この感情のわかない人は、 この世にいない。 ですから、 これは悪いことじゃありません。 人間だから当たり前のこと^^ 怒っても、落ち込むことはないんです。 問題は、その怒りの時間が、 長いことなのです。 もしも、怒りが湧いた時、 あなたが健康体で、調子良く お部屋もスッキリ片付いていたら・・ 怒りは、すぐに収まって 子どもや大切な人を傷つけることは 決してないでしょう。 大切な人を傷つけてしまう時は、 家が片づいてなかったり、 物が散乱してたり、 掃除が行き届いてなかったり。 体も、だるく疲れていたり オーバーワーク 住まい環境や、体調が乱れてる時に 起こります。 あなたの環境は整っていますか? そして、自分のご褒美タイム ちゃんとリフレッシュしてますか? あなたの家の中で ほっとする場所は、どこですか? 家の中でゆっくりとくつろげる、 癒しの空間がある人とない人では 怒りの時間が大きく変わってきます。 今日から意識されると良いですね。 掃除ができてない人は、 使いやすいコードレスの掃除機や、 バケツ、ぞうきんからすぐに出せるように 見直すのも良いですね。 また、ほっとする場がない人は テーブルにお花を飾ることや、 カーペットや寝具を新調するのも とても良いですよ。 そして良い状態を継続するには、 良い生活習慣にしてしまうこと。 毎日少しずつでもいいので、 住まいを振り返って、 ご家族の皆さんで考えてみませんか? するといつの間にか 住育視点が身について、自然に 自分なりの良いやり方が見つかります。 住まいは、あなたが思い通りの 家族関係をつくりだしてくれます。 環境が、あなたを助けてくれます。 どんな住まい環境にしたら、 あなたのお悩みは解決できるでしょう? だから、やっぱり夢マップです。 まずは、何が嫌で 何が好きなのか? どんな暮らしが理想ですか? あなたも一緒に繋がって 楽しい暮らしを実現していきましょう!
☆゚・‥…━━━+.☆゚片山友見の住育メルマガ 登録はこちらです。 ↓    ↓
片山友見の住育メルマガ 登録フォーム
ニックネーム(よばれたい名前でOK)
メールアドレス  *
  ☆゚・‥…━━━+.☆゚ 私や住育アドバイザーにご相談されたい方は こちらからお気軽にお問い合わせください。 ↓   ↓ https://jyuiku.net/contact/ ☆゚・‥…━━━+.☆゚
]]>

Follow me!