** 住育コミュニティ in 京都<第22回> **
この住育コミュニティは、社会・街・家庭など幅広い角度から、住まいと心のあり方を考え、「幸せな暮らし」を実現する「住育」を提唱、実践し、誰もが安心して楽しく暮らせる地域の創造を、活力あふれる日本と世界の人々に貢献することを目的とする。
住育コミュニティin京都2016<<第22回>>
2016年10月15日(土)、国立京都国際会館(Room B-1)にて
【当日プログラム】
午前10時~受付開始
午前10時30分~午後12時 基調講演
午後12時15分~ お食事・懇親会(テーブル席へにて乾杯)
午後13時30分~ シンポジウム
午後15時00分~ ●住育表彰式 ■御礼のご挨拶
午後15時30分 閉会
主旨「おさるの年に ゴリラの話で運気UP!
ゴリラに学ぶ・・・住育あなたがもっと幸せに生きる方法とは!?」
基調講演では、テーマ「サル化」する人間社会
ゴリラの目で次世代の子どものことを考える
ゴリラ研究の国際的な権威である京都大学総長の山極壽一先生をお迎えし、人類学・霊長類学の視点から家族のあり方 住育のテーマである「乳幼児教育の本質」「子どもの存在・いのち」に迫っていただきます。 私達人間と同じ霊長類であるゴリラの目を通して、あらためて「人間の子ども」という存在のユニークさなどについて、 興味深いご講演をいただけるものと期待しております。
ゴリラ研究の第一人者 ・ フィールドワーカーを自負する
京都大学の総長
山極 壽一(やまぎわ じゅいち)氏
シンポジウムでは、
「住育視点で楽しく暮らす住まいと心の
あり方を考える!!」
■ファシリテーター
一般社団法人日本住育協会 理事
元京都光華女子大学短期大学部ライフデザイン学科 教授
一級建築士事務所加納住環境研究所 所長
加納 義久(かのう よしひさ)氏
■パネリスト
京都府京都市
有限会社宇津崎せつこ・設計室 住育の家づくり一級建築士
宇津崎 せつ子(うつざき せつこ)氏
神奈川県横浜市
住育アドバイザー・ベビーウェアリング コンシェルジュ
大原 美保(おおはら みほ)氏
群馬県桐生市
「住育の家®」施工取扱店 代表取締役
高橋 俊博(たかはし としひろ)氏
住育コミュニティの生みの親(株)ミセスリビングがちょうど設立30周年を迎えます。
皆様と一緒に楽しい幸せな一時を過ごしたいと思いますので是非ご参加して頂き「住まいのあり方」を、語り合い日本の文化を振り返り、知恵を出し合い、新たな絆を築く場にできればと心より願っています。
住育お母ちゃんこと 宇津崎光代
懇親会(16時00分~17時30分)
詳細は決まり次第当ページにてお知らせいたします。
住育コミュニティin京都2015の様子基調講演&懇親会+3次会

【住育コミュニティin東京2014の様子 つながり懇親会】

会費:(お一人様)
講演会シンポジウム 10,000円(お食事・お飲み物付)
懇親会 3,000円
参加お申し込みの流れ
1.下のチラシをクリックしてダウンロード
参加申込書(2ページ目)を
チラシを表示する為にはアドビPDFリーダー(無料)が
必要です。
2.申込書を印刷し、必要事項を記入の上FAX又は下記お支払い
方法にしたがってお申込み下さい。
3.お申込み先は申込書へ記載しておりますので、番号はお間違え
の無い様にご注意ください。
FAX:075-705-0808
4.銀行お振込の場合(ゆうちょ銀行以外の金融機関)
【振込先銀行】ゆうちょ銀行
【店名】四四八(読み ヨンヨンハチ)
【店番】448 普通預金 【口座番号】3569950
【口座名義】一般社団法人日本住育協会
読み シャ)ニッポンジュウイクキョウカイ
5.ゆうちょ銀行から送金の場合
【記号】14440
【番号】35699501
【振込先銀行】ゆうちょ銀行
【口座種別】普通預金
【口座名義】一般社団法人日本住育協会
読み シャ)ニッポンジュウイクキョウカイ
※振込手数料は、ご負担ください。
★★ ご注意事項(重要) ★★
※お振込み後キャンセルは出来ませんのでご了承ください。
参加費用は事前お支払いです。
当日の支払いではありませんので予めご了承ください。
会場準備、受付等をスムーズに行い気持ちよく楽しく過ごして頂けるよう努めますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
実行委員会 事務局
会場までのアクセス
国立京都国際会館 Room B-1(2階)
〒606-0001 京都府京都市 左京区宝ヶ池
TEL:075-705-1229 FAX:075-705-1100
- JR京都駅より–地下鉄・烏丸線/国際会館行約20分
『国際会館』駅下車 地下鉄出入口3番国際会館方面へ徒歩5分~10分 - 周辺マップ